静脈炎の原因と対策

静脈炎の原因と対策

静脈炎の原因には、化学的静脈炎、機械的静脈炎、細菌性静脈炎がある。化学的静脈炎にはpHや浸透圧が関わる。機械的静脈炎はカテーテル先端によるものや不溶性異物がある。細菌性静脈炎は細菌や真菌が原因となる。原因に応じた対策をとることでリスクを下げることができる。

Sponsored Link

静脈炎の原因と対策

高カロリー輸液などのお話の時に、浸透圧が高いため、末梢静脈から投与すると静脈炎を起こすというお話を何回かしました。今回は静脈炎について考えていきます。

 

 

静脈炎の症状

疼痛、圧痛、赤班、発赤、腫脹、浮腫、熱感、赤い索状、排膿などがあります。症状によって以下の4つのスケールがあります。

 

  • 1+;発赤あり(疼痛の有無は問わない)
  • 2+;発赤もしくは腫脹を伴う疼痛あり
  • 3+;発赤もしくは腫脹を伴う疼痛あり、赤い索状、赤い索状硬結が触知可能
  • 4+;発赤もしくは腫脹を伴う疼痛あり、赤い索状、長さ1インチ以上の索状硬結が触知可能

 

Sponsored Link

Sponsored Link

 

静脈炎の原因

静脈炎の原因は以下の3つにわけられます。

 

  • 化学的静脈炎
  • 機械的静脈炎
  • 細菌性静脈炎

 

化学的静脈炎

輸液製剤における化学的な特徴が原因の静脈炎になります。化学的静脈炎の原因は主に2つあります。

 

  • 製剤のpH
  • 製剤の浸透圧

 

製剤のpH

血液のpHは7.35〜7.45に調整されています。このpHの血液に対して、pH4以下の酸性や、pH8以上の塩基性のものを投与すると静脈炎が起こる可能性が高まります。

 

酸性や塩基性の主な薬剤として以下のものがあります。

 

<塩基性の薬剤>

 

  • ゾビラックス(アシクロビル);薬剤pH10.4
  • ソルダクトン(カンレノ酸カリウム);薬剤pH9〜10
  • ネオフィリン(アミノフィリン);薬剤pH8〜10
  • ラシックス(フロセミド);薬剤pH8.6〜9.6
  • ソル・メドロール(コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム);薬剤pH7〜8
  • 強力ネオミノファーゲンシー(グリチルリチン・グリシン・システイン配合剤注射液);薬剤pH6〜7
  • アレビアチン(フェニトイン);薬剤pH12
  • メイロン(炭酸水素ナトリウム);薬剤pH7.0〜8.5

 

<酸性の薬剤>

 

  • キシロカイン1〜2%(塩酸リドカイン);薬剤pH5〜7
  • エフォーワイ(メシル酸ガベキサート);薬剤pH4.5〜6.5
  • アタラックスP(ヒドロキシジン);薬剤pH3.0〜5.0
  • イノバン(ドパミン塩酸塩);薬剤pH3.0〜5.0
  • セレネース(ハロペリドール);薬剤pH3.5〜4.2
  • ドルミカム(ミタゾラム);薬剤pH2.8〜3.8
  • ドブトレックス(塩酸ドブタミン);薬剤pH2.7〜3.3
  • ビソルボン(塩酸ブロムヘキシン);薬剤pH2.2〜3.2
  • ボスミン(アドレナリン);薬剤pH2.3〜5.0
  • バンコマイシン;薬剤pH2.5~4.5
  • プリンペラン(メトクロプラミド);薬剤pH2.5〜4.5
  • 塩酸モルヒネ;薬剤pH2.5〜5.0
  • ミリスロール(ニトログリセリン);薬剤pH3.5〜6.0
  • パシル(メシル酸パズフロキサシン);薬剤pH3.2〜3.7
  • シプロキサン(シプロフロキサシン);薬剤pH3.9〜4.5

 

製剤の浸透圧

高張液が静脈内に入ると、浸透圧の差によって、水分は濃いものを薄める方向に移動します。

 

つまり血管内皮を覆っている、血管内皮細胞の水分が血管にある高張液に水分をとられる形になります。水分を取られた内皮細胞は収縮してしまうのに対して、内皮細胞を支持する結合組織は収縮しないため、内皮細胞が剥離して静脈炎が生じます。

 

 

浸透圧比を3以下に抑えると、静脈炎は起こりにくいとされています。

 

ちなみに浸透圧比とは、血液や生理食塩水などの浸透圧を基準(1)としたときに、その製剤がどれくらい浸透圧が高い(濃いのか)を示したものです。

 

例えば、高カロリー輸液であれば浸透圧比が4以上となるため、血液や生理食塩水より4倍浸透圧が高いことを示しています。

 

化学的静脈炎の対策
血液による希釈効果を最大限にする。

 

  • なるべく血流の多い太めの血管を選ぶ。
  • カテーテル先端を血管中央に留置するのが一番希釈効果が高い。

 

投与する輸液の濃度を薄める。

 

  • 溶媒の量を増やす。

 

急速投与とならないように速度を調節する。

 

 

機械的静脈炎

物理的な要因による静脈炎です。主な原因は2つあります。

 

  • 血管内のカテーテルの移動
  • 不溶性異物の混入

 

血管内のカテーテルの移動

カテーテルの先端が、血管内皮を傷つけることが原因です。翼状針は先端が金属であり、血管内のわずかな動きでも傷をつけてしまうおそれがあります。

 

不溶性遺物の混入

アンプルのガラス片、バイアルのゴム片、配合変化による結晶、空気などが原因となります。

 

機械的静脈炎の対策
  • 専用の固定器具で確実な固定をする。
  • 輸液ラインにフィルターをつける。

 

不溶性異物は0.5μm以上のことが多いのに対して、フィルターは0.2μmの孔径であるため、キャッチしてくれます。

 

 

細菌性静脈炎

刺入部に細菌や真菌が入ることによる静脈炎です。主に以下の原因があります。

 

  • 不十分な手洗い
  • 不適切な消毒方法
  • 不適切な挿入操作方法

 

細菌性静脈炎の対策
  • 原因に気を付けて、正しい操作を行う。
  • カテーテルを3〜4日ごとに交換する。

 

末梢静脈のカテーテルの留置時間が3日を超えると細菌性静脈炎の発生が増加するため、3日〜4日で交換するのが一般的です。

 

まとめ

  • 静脈炎の原因は化学的、機械的、細菌性がある。
  • 原因に応じた対策をとることでリスクが減らせる。

就職や転職でお悩みの方はコチラ!私はここで年収120万円上がりました

Sponsored Link