服用薬剤調整支援料、外来服薬支援料などが薬学管理料の中でも今後伸びそう

Sponsored Link

薬学管理料、今後伸びそうな算定料は?

薬学管理料は、患者の薬の服用状況などの情報を収集した上で、薬学的分析を行った上で薬歴への記載などの管理を行ったときの点数です。

 

 

ベースとなる点数には以下のようなものがあります。

 

  • 調剤管理料
  • 服薬管理指導料
  • かかりつけ薬剤師管理指導料
  • かかりつけ薬剤師包括管理料
  • 服用薬剤調整支援料
  • 外来服薬支援料
  • 服薬情報等提供料
  • 在宅患者訪問薬剤管理指導料
  • 在宅患者オンライン薬剤管理指導料
  • 在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料
  • 在宅患者緊急オンライン薬剤管理指導料
  • 在宅患者緊急時等共同指導料
  • 在宅患者重複投薬・相互作用等防止管理料
  • 退院時共同指導料
  • 経管投薬支援料

 

そのベースの点数に条件を満たせば加算をすることもできます。

 

  • 調剤管理加算
  • 電子的保険医療情報活用加算
  • 麻薬管理指導加算
  • 重複投薬・相互作用等防止加算
  • 特定薬剤管理指導加算1
  • 特定薬剤管理指導加算2
  • 乳幼児服薬指導加算
  • 小児特定加算
  • 吸入薬指導加算
  • 調整後薬剤管理指導加算

 

詳しくは、服薬管理指導料の加算と必要な項目でまとめています。

 

調剤管理料

1、内服薬を調剤した場合(1剤につき)内服用滴剤、浸煎薬、湯薬と頓服薬を除く
  • 7日分以下;4点
  • 8日分以上14日分以下;28点
  • 15日分以上28日分以下;50点
  • 29日分以上;60点

 

2、1以外の場合(処方箋受付1回につき)
  • 4点

 

調剤管理料は算定できるのは3剤までなので注意が必要で、調剤管理料1と調剤管理料2は同時算定できません。

 

調剤管理料でややこしくなるのが、隔日投与です。例えば以下の処方があったとします。

 

  • アムロジン5mg 1T 1x朝食後 7日分 1日おき

 

この場合だと1日おきですから、全体としては14日の期間になることになります。しかし実際の投与は7日分なので4点となります。

 

同様の場合でもう1例見てみます。

 

  • アムロジン2.5mg 1T 1x朝食後 7日分
  • アムロジン10mg 1T 1x朝食後 7日分
  • それぞれ交互に内服

 

この場合だと1連の流れとして考えて14日分として考え28点となります。

 

 

服薬管理指導料

最も基本的な薬学管理料で、処方箋受付時に、お薬手帳があるか、前回からどれくらい期間が空いているかなどによって点数が変わってきます。

 

詳細は、服薬管理指導料、必要な項目と記録にまとめています。

 

かかりつけ薬剤師管理指導料

患者一人に対して、一人の薬剤師だけがかかりつけ薬剤師となることができます。かかりつけ薬剤師になるには、患者に同意を得てなる必要があります。誰でもなれるわけではなく、勤務状況や、経験、認定薬剤師をもっているかなどの条件を満たさなければ、かかりつけ薬剤師になることはできません。

 

かかりつけ薬剤師管理指導料にも、さきほどの4つの加算をとることができます。

 

詳しくは、かかりつけ薬剤師指導料、施設基準の適合と患者の同意でまとめています。

 

かかりつけ薬剤師包括管理料

医療機関で地域包括診療加算や認知症地域包括診療加算などを算定している患者に対して、かかりつけ薬剤師が指導を行った時に算定できます。下記項目以外は包括となります。

 

  • 時間外等の加算、夜間・休日等の加算
  • 在宅患者調剤加算、在宅患者訪問薬剤管理指導料、在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料、在宅患者緊急時等協同指導料
  • 退院時共同指導料
  • 薬剤料、特定保健医療材料

 

現実的に算定する機会はあまりないでしょう。

 

服用薬剤調整支援料

医師が薬を処方し、漠然とDoで出し続けて薬が山盛りになっている患者がいます。そのような無駄な薬を削った時に算定できます。服用期間や削除した薬の数などが算定には関わってきます。

 

 

国は内服した後のフォローを薬剤師に求めているため、今後の薬剤師業務に大きく関わってきそうな項目です。詳細は外来服薬支援料、服用薬剤調整支援料、服薬情報等提供料のまとめでまとめています。

 

外来服薬支援料

調剤済みの薬に対して、一包化やお薬カレンダーなどで整理して、服薬しやすくしたときに算定ができます。

 

 

これも先ほどの服用薬剤調整支援料とともに、今後の薬剤師業務に大きく関わってきそうな項目です。

 

服薬情報等提供料

服薬状況などの情報を医療機関に提出すると算定できます。医療機関から依頼があって提供した場合と、患者や家族、薬剤師が必要に応じて提供した場合で点数が異なります。

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

在宅患者訪問薬剤管理指導料

通院が困難で在宅療養をしている患者に医師の指示のもと、患者の家に行き管理や指導した時に算定できます。建物や誰に指導するかなどによって点数が変わります。

 

 

在宅患者訪問薬剤管理指導料は、麻薬管理指導加算と乳幼児加算をとることができます。

 

詳しくは、在宅患者訪問薬剤管理指導料、算定回数やサポート薬局などのまとめに載せています。

 

在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料

在宅で療養しているため、患者が急変することがあります。つまり訪問を計画していた時以外の緊急時に算定できる点数です。

 

在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料は、麻薬管理指導加算と乳幼児加算をとることができます。

 

詳しくは、在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料などのまとめに載せています。

 

在宅患者緊急時等共同指導料

先ほどのまでの在宅は、医師の指示のもと薬剤師のみが訪問となっていましたが、この在宅患者緊急時等共同指導料は他の医療職種と訪問してカンファレンスに参加した時に算定できます。

 

在宅患者緊急時等共同指導料は、麻薬管理指導加算と乳幼児加算をとることができます。

 

在宅患者重複投薬・相互作用等防止管理料

重複投薬・相互作用等防止加算の在宅バージョンです。

 

退院時共同指導料

医療機関を退院する予定の患者が、在宅療養をするときに、スムーズに入れるように医療機関に行き、医師や看護師などと共に情報提供した時に算定できる点数です。

 

 

国の方針としては、体物業務から対人業務へのシフトを求めています。そのため、保険薬局の調剤報酬の中でも薬学管理料は特に伸びそうな気がします。特に服用薬剤調整支援料、外来服薬支援料あたりが今後熱くなるのではないかと思いますので、日頃から意識を持って業務に臨むと良いでしょう。

 

まとめ

  • 薬学管理料の中でも服用薬剤調整支援料、外来服薬支援料が今後伸びそうである。

就職や転職でお悩みの方はコチラ!私はここで年収120万円上がりました

Sponsored Link

薬学管理料、今後伸びそうな算定料は? 関連ページ

保険薬局、レセプトと審査支払機関の流れ
保険薬局は審査支払機関にレセプトを提出すると、内容がチェックされます。審査支払機関は保険者にレセプトを送り、内容が確認されます。保険者より審査支払機関へお金が送られ、保険薬局に送られます。
保険薬局と保険薬剤師、薬担規則の掲示について
国からお金をもらうには、保険薬局の指定と保険薬剤師の登録が少なくとも必要です。薬担規則には、掲示などの保険薬局と保険薬剤師が守るべきルールが記載されています。
調剤録、記載事項と入力ミス
調剤報酬を請求するにあたって、調剤録は重要です。調剤録には多くの記載事項がありますが、システム上、入力ミスをしやすい項目があります。記載事項を間違えると返戻となってしまうことがあるので注意が必要です。
保険薬局の領収書と明細書
保険薬局の領収書や明細書は必要項目を書いていれば様式は自由でよいです。なお、自己負担のない患者には領収書は発行する必要はありません。
保険番号、保険証と自己負担割合
保険証には保険者番号があり、社保は8桁、国保は6桁となっている。保険者番号は、法別番号、都道府県番号、保険者別番号、検証番号などからなる。自己負担額や高額療養費制度は年齢と所得によって異なる。
薬剤料の計算、五捨五超入に気を付ける。
調剤報酬は基本的に薬剤料と技術料からなります。そして薬剤料は薬剤料と特定保健医療材料料からなります。そして計算は小数点以下を五捨五超入で計算するので注意が必要です。
調剤基本料、受付回数、集中率、分割調剤とは
技術料は、薬学管理料と調剤技術料にわけられます。調剤技術料は、薬剤調製料と調剤基本料にさらにわけられます。調剤基本料は受付回数や集中率などによって区分がわかれます。
調剤基本料各論、妥結率と減算
調剤基本料は調剤できる体制に対する点数になります。調剤基本料は受付回数や集中率によって点数が異なります。減算に関わるルールもあり、その中の1つに妥結率があります。
地域支援体制加算、施設基準の項目
地域支援体制加算は、調剤薬局の機能を評価する加算で1、2、3、4があります。地域支援体制加算の評価項目には、医薬品の備蓄品目、休日や緊急時の対応、医薬品に関わる情報提供や健康相談に応じる体制、24時間調剤や在宅業務に関わる体制、かかりつけ薬剤師などがあります。
連携強化加算。後発医薬品調剤体制加算、規格単位数量とは
後発医薬品調剤体制加算は、薬局経営にも関わる大事な算定で、規格単位数量をもとに計算されます。後発医薬品調剤体制加算は直近3ヶ月の割合によって3つにわかれます。
分割調剤、3つのパターンによる対応のまとめ。
分割調剤は、長期処方で保存困難の時、後発品のお試し、医師の指示によるものなどで対応が変わってきます。現時点では、記録や管理が面倒であり、コスパも悪いので、薬局が分割調剤をやるメリットがない。
薬剤調製料、剤の考え方
薬剤調製料は薬剤の調製やとりそろえ鑑査業務に対する報酬です。調剤料を考える上で大事なのが剤です。剤は、服用時点・服用回数が同じものを言いますが、色々なケースがあります。
薬剤調製料の加算、同時算定できるもののまとめ
薬剤調製料の加算には様々なものがあり、自家製剤加算、計量混合調剤加算、嚥下困難者用製剤加算などがあります。これらは同時算定がほぼできないですが、まれにできることがあります。それのまとめです。
服薬管理指導料、必要な項目と記録
服薬管理指導料を算定するためには、必要な項目について、情報収集や、情報提供をすることが大事です。また服薬管理指導料を算定するために、その記録をしっかり残すことも重要です。
調剤管理料と服薬管理指導料の加算と必要な項目
調剤管理料と服薬管理指導料の加算には、麻薬管理指導加算、重複投薬・相互作用等防止加算、特定薬剤管理指導加算、乳幼児服薬指導加算などがあります。これらは必要な項目を満たしたときに算定できます。
かかりつけ薬剤師指導料、施設基準の適合と患者の同意
かかりつけ薬剤師指導料を算定するには、施設基準に適合したり、患者の同意を得た文書を作る必要があります。かかりつけ薬剤師包括管理料は、患者の条件が難しいため、現実的に算定する機会は少ないです。
在宅患者訪問薬剤管理指導料、算定回数やサポート薬局などのまとめ
在宅患者訪問薬剤管理指導料は、通院困難な患者に対して、医師の指示に基づいて行った時に算定できます。在宅患者訪問薬剤管理指導料は、算定回数やサポート薬局などのルールをまとめます。
在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料などのまとめ
在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料は、在宅患者が急変時に、算定できますが、風邪などでは算定できません。その他、在宅患者緊急時等共同指導料などのまとめも載せています。
外来服薬支援料、服用薬剤調整支援料、服薬情報等提供料のまとめ
対物業務から、対人業務へと変わっている今、外来服薬支援料、服用薬剤調整支援料、服薬情報等提供料が重要となります。外来服薬支援料、服用薬剤調整支援料、服薬情報等提供料のルールをまとめました。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)への変更調剤と注意点
処方箋の変更不可欄にチェック印や×がなければ、後発医薬品(ジェネリック医薬品)に変更調剤できます。後発医薬品(ジェネリック医薬品)に変更調剤をするときには、様々な注意点があります。
処方日数が14日分や30日分と制限のある薬
処方日数が14日分までに制限されているものとして、新医薬品があります。また処方日数が30日分に制限されているものとしては、麻薬や向精神薬の一部が該当します。

 
HOME プロフィール お問い合わせ