由来
- 「レックス」はラテン語で「王」を、「レクサルト」は「医療者・患者が期待する結果」を意味することから作成された造語
何にもつなげられない
特徴
- ドパミンD2受容体及びセロトニン5-HT1A受容体に対して部分アゴニスト作用、セロトニン5-HT2A受容体に対してアンタゴニスト作用、アドレナリンα1B及びアドレナリンα2C受容体に対してアンタゴニスト作用を有する
レキサルティ(ブレクスピプラゾール)はドパミン受容体部分作動薬に分類され、エビリファイ(アリピプラゾール)の進化版的な薬である。
レキサルティ(ブレクスピプラゾール)はエビリファイ(アリピプラゾール)に比べ、よりセロトニン系及びアドレナリン系への作用を示し、ドパミンD2受容体に対する刺激作用を弱め機能的アンタゴニストとなっている。
このことからレキサルティ(ブレクスピプラゾール)は体重増加、高脂血症や糖尿病などの代謝性障害、またアカシジアを含む錐体外路障害の軽減、 陽性症状・陰性症状・認知機能障害を改善することが期待される。
用法用量
- 統合失調症;通常、成人には1日1回1mgから投与を開始した後、4日以上の間隔をあけて増量し、1日1回2mgを経口投与する。
- うつ病・うつ状態(既存治療で十分な効果が認められない場合に限る) ;通常、成人には1日1回1mgを経口投与する。なお、忍容性に問題がなく、十分な効果が認められない場合に限り、1日量2mgに増量できる。
重大な副作用
- 悪性症候群、遅発性ジスキネジア、麻痺性イレウス、横紋筋融解症、高血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡、痙攣、無顆粒球症、白血球減少、肺塞栓症、深部静脈血栓症
経験したこと
レキサルティ(ブレクスピプラゾール)に関連して、統合失調症をまとめておく。
統合失調症の診断基準にはICD-10などがあり妄想、幻覚、まとまりのない発語などの症状がメイン。その他、発症前後から認知機能の障害(家事ができなくなる、趣味ができなくなるなど)や注意力の低下が起こったりする。
症状は、前駆期、急性期、回復期、慢性期と経過していく。
- 前駆期;統合失調症発症前の期間で不眠や食欲不振、イライラ感など
- 急性期;幻覚や妄想、怒りっぽい、昼夜逆転など
- 回復期;幻覚や妄想が軽減している期間
- 慢性期;回復期に至らず陰性状態が目立っている期間
薬物療法
統合失調症の治療薬は、第一世代抗精神病薬と第二世代抗精神病薬にわけられる。
第一世代抗精神病薬
- フェノチアジン系;コントミン(クロルプロマジン)、ヒルナミン(レボメプロマジン)、フルメジン(フルフェナジン)、ピーゼットシー(ペルフェナジン)、ニューレプチル(プロペリシアジン)など
- ブチロフェノン系;セレネース(ハロペリドール)、インプロメン(ブロムペリドール)など
- ベンザミド系;ドグマチール(スルピリド)など
第二世代抗精神病薬
- セロトニンドパミン受容体遮断薬(SDA);リスパダール(リスペリドン)、インヴェガ(パリペリドン)、ルーラン(ペロスピロン)、ロナセン(ブロナンセリン)、ラツーダ(ルラシドン)など
- 多元受容体標的化抗精神病薬(MARTA);ジプレキサ(オランザピン)、セロクエル(クエチアピン)、クロザリル(クロザピン)、シクレスト(アセナピン)など
- ドパミン受容体部分作動薬(DPA);エビリファイ(アリピプラゾール)、レキサルティ(ブレクスピプラゾール)など
第二世代抗精神病薬は第一世代抗精神病薬と比べて副作用である錐体外路障害(流涎、振戦、ムズムズ、ソワソワなど)の少ないので、第二世代抗精神病薬をメインに用いる。第二世代抗精神病薬は、さらに鎮静系と非鎮静系があり、患者の状況に応じて使い分ける。
- 鎮静系;ジプレキサ(オランザピン)、クロザリル(クロザピン)、リスパダール(リスペリドン)、シクレスト(アセナピン)など。社会機能が低い患者(意欲減退、自閉性などの陰性症状、情動不安定など)に対して用いることが多い
- 非鎮静系;エビリファイ(アリピプラゾール)、ブレクスピプラゾール(レキサルティ)、ロナセン(ブロナンセリン)、インヴェガ(パリペリドン)など。機能が高い患者に対して用いることが多い
単剤で用いるのが基本だが、併用する場合は作用機序の異なるセロトニンドパミン受容体遮断薬(SDA)と多元受容体標的化抗精神病薬(MARTA)を組み合わせたりもする。
副作用
- アカシジア;錐体外路障害の1つで、足のソワソワ感などで座っていることができなくなる。リボトリール(クロナゼパム)が用いられたりする
- 悪性症候群(緊張病);治療には電気けいれん療法やワイパックス(ロラゼパム)が高用量などが行われる
- 心電図異常(QT延長);短期間で声明に危険を及ぼすためモニタリングが必要。
- 体重増加、糖脂質代謝異常;主に5-HT2C受容体遮断などで食欲増進や肥満、体重増加などが起こりやすくなる
まとめ
- レキサルティ(ブレクスピプラゾール)はエビリファイ(アリピプラゾール)の進化系
- 統合失調症では、錐体外路障害が少ない第二世代抗精神病薬をメインに用いる