脂質異常症治療薬、LDLとHDLを理解しよう

脂質異常症治療薬、LDLとHDLを理解しよう

LDLは悪玉コレステロール、HDLは善玉コレステロールと呼ばれることがあります。脂質異常症治療薬を理解するには、TGを下げるのか、Choを下げるのかを注目してみましょう。

Sponsored Link

脂質異常症治療薬、LDLとHDLを理解しよう

前回の糖尿病治療薬、インスリン製剤と内服薬と同じく脂質異常症も多くの患者さんが興味を持っています。脂質異常症の薬も簡単に復習していきます。

 

 

脂質

脂質は水に溶けられないため、血中の脂質はアポタンパク質というタンパク質にくっついて、血液に溶けることのできるリポタンパク質となって血中に存在します。

 

脂質は以下のような種類があり、コレステロール(Cho)とトリグリセリド(TG)の含まれる割合が異なります。

 

  • キロミクロン;小腸から肝への食事由来のTGなどを輸送
  • VLDL(very low density lipoprotein;超低比重リポタンパク質);肝で合成されたTGなどを末梢組織に輸送
  • IDL(intermediate density lipoprotein;中間型リポタンパク質);VLDLとLDLの代謝中間体
  • LDL(low density lipoprotein;低比重リポタンパク質);肝で作られたChoを末梢組織へ輸送
  • HDL(high density lipoprotein;高比重リポタンパク質);末梢組織のChoを肝へ輸送

 

 

よく患者さんで話題になるのは、LDLとHDLです。LDLは動脈硬化の危険因子とされているため悪玉コレステロールと言われます。またHDLは逆にChoを肝臓に持って帰り、肝臓では持って帰られたChoは分解されるため善玉コレステロールと呼ばれます。

 

脂質異常症治療薬

脂質異常症治療薬には以下のようなものがあり、特徴的な副作用には横紋筋融解症があります。また今回は特に載せていませんが、最近は配合錠なども出ています。

 

  • HMG-CoA還元酵素阻害薬
  • 陰イオン交換樹脂
  • 小腸コレステロールトランスポーター阻害薬
  • コレステロール異化促進薬
  • フィブラート系
  • ニコチン酸系
  • DHA製剤、EPA製剤
  • PCSK9阻害薬
  • MTP阻害薬

 

Sponsored Link

Sponsored Link

 

HMG-CoA還元酵素阻害薬

メバロチン(プラバスタチン)、リポバス(シンバスタチン)、ローコール(フルバスタチン)、リピトール(アトルバスタチン)、リバロ(ピタバスタチン)、クレストール(ロスバスタチン)

 

  • HMG-CoA還元酵素阻害薬

 

コレステロールが作られるには、いくつかステップがあります。その1つに、HMG-CoA(3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoA)がHMG-CoA還元酵素によりメバロン酸が作られるというステップがあります。HMG-CoA還元酵素阻害薬は、HMG-CoA還元酵素を阻害することで肝コレステロールを低下させます。

 

 

また肝細胞膜のLDL受容体を増やし血中から肝へのLDLコレステロールの取り込みを増やします。

 

 

メバロチン(プラバスタチン)、リポバス(シンバスタチン)、ローコール(フルバスタチン)はスタンダードスタチン、リピトール(アトルバスタチン)、リバロ(ピタバスタチン)、クレストール(ロスバスタチン)はストロングスタチンと呼ばれることもあります。

 

陰イオン交換樹脂

クエストラン(コレスチラミン)、コレバイン(コレスチミド)

 

  • 陰イオン交換樹脂

 

これらの陰イオン交換樹脂は腸から吸収されにくい性質を持ち、胆汁酸と結合し、便と一緒に排泄されます。食事由来の脂質は胆汁酸による乳化によって促進されるため、胆汁酸が減ることでコレステロールの吸収を抑えます

 

 

また胆汁酸は、腸肝循環を受けます。そのため肝臓に回されるはずの胆汁酸が陰イオン交換樹脂により不足します。不足により、胆汁酸は肝コレステロールを原料に作られます。そうすると、肝細胞膜にLDL受容体を増やして血中LDLの取り込みが増えます。

 

小腸コレステロールトランスポーター阻害薬

ゼチーア(エゼチミブ)

 

  • 小腸コレステロールトランスポーター阻害薬

 

コレステロールが小腸から吸収される経路に小腸コレステロールトランスポーターというものがあります。小腸コレステロールトランスポーター阻害薬は、小腸コレステロールトランスポーターを阻害することでコレステロールの吸収を抑えます。

 

 

コレステロール異化促進薬

シンレスタール(プロブコール)

 

  • コレステロール異化促進薬

 

肝臓におけるコレステロールから胆汁酸への異化を促進します。

 

 

血中のHDLを下げるのが特徴的な薬です。

 

フィブラート系

ベザトールSR(ベザフィブラート)、リピディル(フェノフィブラート)、パルモディア(ペマフィブラート)

 

  • フィブラート系

 

フィブラート系は、PPARα(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体)を刺激して、リポタンパク質リパーゼを活性化します。その結果TGの分解が促進されます。

 

また肝細胞内での脂肪酸のβ酸化を促進してTG合成を抑える作用もあります。

 

 

ニコチン酸系

ペリシット(ニセリトロール)、コレキサミン(ニコモール)

 

  • ニコチン酸系

 

脂肪組織から遊離脂肪酸が出てくるのを抑えることでTGを低下させます。

 

DHA製剤、EPA製剤

ロトリガ(オメガ-3脂肪酸エチル)、エパデール(イコサペント酸エチル)

 

  • DHA製剤、EPA製剤

 

腸管からTGが吸収されるのを抑えたりすることで、TGを低下させます。

 

PCSK9阻害薬

プラルエント(アリロクマブ)、レパーサ(エボロクマブ)

 

  • PCSK9阻害薬

 

血中にあるLDLコレステロールは、LDLコレステロール受容体を介して、肝細胞内に取り込まれて分解されます。

 

しかしこれを妨害するものがいます。それがPCSK9(proprotein convertase subtilisin kexin type9);プロ蛋白質転換酵素サブチリシン/ケキシン9です。LDLコレステロール受容体はPCSK9によって分解されてしまいます。

 

 

PCSK9阻害薬はPCSK9に、くっつき阻害することによってLDLコレステロール受容体の分解を防ぎます。

 

プラルエント(アリロクマブ)、レパーサ(エボロクマブ)は注射薬です。

 

MTP阻害薬

ジャクスタピッド(ロミタピド)

 

  • MTP阻害薬

 

MTP(ミクロソームトリグリセリド転送タンパク質)はTGを転送することにより、肝臓ではVLDL、小腸ではキロミクロンの形成に関わるタンパク質です。

 

ジャクスタピッド(ロミタピド)はMTPを阻害することで、TGの転送を抑え、VLDLの肝臓からの分泌を低下させます。VLDLはLDLとなっていくため、MTPを阻害することで血中のLDLを低下させます。

 

 

まとめ

  • LDLコレステロールは悪玉コレステロール、HDLコレステロールは善玉コレステロールと呼ばれることがある。
  • 脂質異常症治療薬は、TGを下げるのか、Choを下げるのかに注目しよう。

就職や転職でお悩みの方はコチラ!私はここで年収120万円上がりました

Sponsored Link