カルシウムの基準値、カルシウム入りの箱豆腐

カルシウムの基準値、カルシウム入りの箱豆腐

カルシウムは骨のイメージが強いですが、血液凝固、神経伝達、筋収縮などに関わります。基準値のゴロとして、カルシウム入りの箱豆腐と覚えてください。

Sponsored Link

カルシウムの基準値、カルシウム入りの箱豆腐

カルシウムは骨というイメージが強いかと思います。人体模型をイメージして頂くと、人間のパーツで骨を占める割合が多く、体内のカルシウムの約99%が骨に存在すると言われています。そして残りの1%が細胞内や血液中に存在しています。

 

その数少ない血液中のカルシウムのうち、約50%くらいがCa2+の形で存在し、残りはほぼアルブミンと結合しています。これらのうち、Ca2+が血液凝固、神経伝達、筋収縮などにも関わります。

 

カルシウムの基準値

  • 8.5〜10.2mg/dL

 

一応私は以下のゴロで覚えています。

 

カルシウム入りの箱豆腐

 

 

  • カルシウム;カルシウム
  • 箱;8.5
  • 豆腐;10.2

 

もはや解説不要と思いますが、イメージづけのために。

 

ある人気の豆腐屋さんがありました。その豆腐屋さんの人気商品は普通の豆腐に、さらにカルシウムを足した「箱豆腐」でした。

 

カルシウム補正式

別ページ、フォサマック、ボナロン(アレンドロン酸)とカルシウムの補正式より。

 

アルブミン4以下のとき、

 

補正血清カルシウム=実測カルシウム+4ー血清アルブミン

 

血中のカルシウムは、アルブミンなどにくっついている状態のものか、何もくっついていないフリーのものがある。

 

カルシウムはアルブミンとくっついているものは働かず、フリーのものが作用する。今回のようにアルブミンが低い場合、くっつくアルブミン自体が少ないことになる。くっつくアルブミンが少ないということは、くっついているカルシウムが少ないということになる。

 

よって、フリーのカルシウムが多くなるので、働きが強くなる。そのため、実測値のカルシウムは低いのに、働きが強くなるというギャップが生じないように、低アルブミンの時は補正式を用いる。

 

 

よくわからないかもしれないので今の文章に具体的に数字を当てはめる。

 

アルブミンは100%カルシウムにつくとし、アルブミンにくっついているものをアルブミンCa、フリーのものをフリーCaと表す。フリーCa=戦闘力と考える。

 

例1、血中カルシウムが8個、アルブミンが5個

血中カルシウム8=アルブミンCa5+フリーCa3と表せる。→戦闘力3

 

例2、血中カルシウムが7個、アルブミンが3個

血中カルシウム7=アルブミンCa3+フリーCa4と表せる。→戦闘力4

 

 

例2の方が血中カルシウムが低いのに戦闘力では上回っていることになる。これだとおかしいよね。ってことで低アルブミンの時はさっきの補正式を使うということです。

 

Sponsored Link

Sponsored Link

 

高カルシウム血症

原因
  • 副甲状腺機能亢進症(PTH↑、P↓);PTH(副甲状腺ホルモン)は骨からのカルシウムの遊離などを促進させ、血液中のカルシウムを高める。
  • 甲状腺機能亢進症(PTH↓T3、T4↑);甲状腺ホルモンは骨の破壊と再生に関与。この働きは、骨の破壊の方が強く働き、骨からカルシウムが遊離するため。
  • 悪性腫瘍(PTH↓);骨転移など骨の破壊による

 

症状
  • 意識障害
  • 悪心嘔吐
  • 食欲不振
  • 多尿(脱水)

 

高カルシウムに影響を与える可能性のある薬
  • ビタミンD製剤
  • カルシウム製剤
  • サイアザイド系利尿薬

 

低カルシウム血症

原因
  • 副甲状腺機能低下症(PTH↓);先ほどの逆
  • 腎不全(PTH↑、BUN↑);腎臓でのビタミンDの活性が低下
  • 低栄養、吸収障害

 

症状
  • テタニー
  • 痙攣

 

低カルシウムに影響を与える可能性のある薬
  • フェニトイン
  • ビスホスホネート製剤

 

まとめ

  • カルシウムは骨以外にも内分泌系異常などがわかることがある。

就職や転職でお悩みの方はコチラ!私はここで年収120万円上がりました

Sponsored Link