眼瞼炎、雪目、眼の乾き、結膜炎、眼精疲労などがOTCでセルフメディケーション対応が可能

Sponsored Link

セルフメディケーションの対象となる眼の疾患とOTC

OTCでは、数多くの飲み薬に加えて、多くの目薬があります。今回はOTCの対応となる眼の疾患を見ていきます。

 

 

受診勧奨すべき眼の疾患

受診勧奨すべき眼の疾患には以下のようなものがあります。

 

  • 白内障;水晶体が濁り、眼が霞んだり、視力が低下する
  • 緑内障;眼圧があがり視神経が障害されて、視野の一部が欠ける
  • 網膜剥離;網膜がはがれて視力が低下する。目の前に蚊が飛んで見える前兆が起こることも
  • 加齢黄斑変性症;黄斑部分に障害が起こり、視界の中心部が見えにくくなったり、物がゆがんで見えたりする

 

これらの疾患が疑われる時は、受診勧奨すべきでしょう。逆にOTCでセルフメディケーション対応な眼の疾患には、眼瞼炎、雪目、眼の乾き、結膜炎、眼精疲労などがあります。

 

眼の乾き

眼の乾きは涙の量が減ることで、眼の表面が乾いて障害が起こります。

 

 

眼の違和感や疲労感などから始まり、眼がゴロゴロしたり、しょぼしょぼしたり、赤くなったり、霞んだり、見えづらくなったり、痛くなったりなどの症状が起こります。

 

眼の乾きの原因には以下のようなものがあります。

 

  • 涙の減少;涙の分泌には男性ホルモンが関わり、特に中高年の女性は男性ホルモンが減少しやすい
  • まばたきの減少;長時間のパソコンやテレビ、車の運転など
  • 眼の乾きやすい環境;エアコンやコンタクトレンズの長時間使用
  • 基礎疾患;シェーグレン症候群など

 

眼の乾きに使われるOTCの成分
人口涙液
  • 無機塩類、増粘成分、アミノ酸類などを配合し、自然の涙に近い形に調整している

 

眼精疲労

眼精疲労は休んでもなかなか回復せず、全身に様々な症状を引き起こします。眼の症状に加えて、頭痛、肩こり、めまい、吐き気などの症状が起こることもあります。

 

 

眼精疲労の原因には以下のようなものがあります。

 

  • 眼に負担を与える作業;パソコンや、自分にあわない眼鏡を使うなど
  • 基礎疾患;緑内障など

 

眼精疲労に使われるOTCの成分
ネオスチグミン
  • 毛様体の筋肉に作用し、眼の調節機能の低下を防ぐ
  • 閉塞隅角緑内障には要注意

 

ビタミンB12、ビタミンB6、ビタミンE
  • ビタミンB12は調節性眼精疲労の微動調節を改善
  • ビタミンB6は眼の新陳代謝を促進
  • ビタミンEは組織に栄養を補給

 

L-アスパラギン酸、タウリン
  • L-アスパラギン酸は細胞の働きを活性化
  • タウリンは眼の新陳代謝を促進

 

 

充血

充血は結膜充血と毛様充血にわけられます。

 

 

結膜充血は異物などによって結膜に炎症が起こり、血管が拡張して主に白目部分が充血します。目やにや涙、眼が赤くなるなどの症状があります。

 

毛様充血は胸膜や毛様体に炎症が起こり、主に角膜周辺が充血します。目やには出ず、眼が青紫色のように充血します。

 

このうちOTCの対応になるのは結膜充血となります。

 

結膜充血に使われるOTCの成分
ナファゾリン、テトラヒドロゾリン
  • 拡張した血管を収縮し、眼の充血を抑える
  • 交感神経刺激作用により散瞳が起こる可能性あり

 

硫酸亜鉛、グリチルリチン酸、アラントイン
  • 起炎物質の抑制、損傷治癒の促進、収れん作用などがある

 

クロルフェニラミン
  • ヒスタミン受容体に拮抗するため、特にアレルギー性結膜炎による充血に有効

 

Sponsored Link

Sponsored Link


 

アレルギー性結膜炎

花粉やハウスダストが原因となり、眼のかゆみ、眼の充血、目やに、涙が止まらなくなる、まぶたの腫れなどが起こります。

 

アレルギー性結膜炎に使われるOTCの成分
クロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン
  • ヒスタミン受容体に拮抗して、ヒスタミンの作用を抑える

 

クロモグリク酸、ペミロラスト、トラニラスト
  • ケミカルメディエーターの遊離抑制

 

プラノプロフェン
  • 炎症性物質の生成を抑制

 

麦粒腫、細菌性結膜炎

麦粒腫はものもらいとも呼ばれ、皮脂腺やマイボーム戦にブドウ球菌などの細菌が感染して起こります。麦粒腫はまぶたが赤く腫れて痛みを伴い、進行すると膿の塊ができる場合があります。

 

 

細菌性結膜炎は細菌が目に感染して、結膜に炎症を起こします。原因菌はブドウ球菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌などです。細菌性結膜炎の症状は、眼の充血や粘性の黄色い目やにが出たりします。

 

麦粒腫や細菌性結膜炎に使われるOTCの成分
スルファメトキサゾール
  • 原因菌の増殖を抑制

 

雪目

雪目は雪山や海で強い太陽光(紫外線)を浴びたりすることによって、角膜の表面が傷つく状態のことです。雪目の症状は、まぶしさや目の痛みによって目があけられない状態になったり、眼が充血し涙が止まらなくなったりします。

 

雪目に使われるOTCの成分
硫酸亜鉛
  • 消炎作用や、収れん作用がある

 

使用上の注意

患者からよくある相談に、コンタクトレンズをつけている場合はどうすればいいのかというものがあります。

 

点眼薬に含まれる成分や防腐剤は、コンタクトレンズに吸収される可能性があるため、効果が落ちたり、悪影響を与えることがあります。コンタクトレンズの中でも特にソフトコンタクトレンズはベンザルコニウム塩化物などの防腐剤を吸着しやすいです。

 

 

そのため点眼する時は、コンタクトレンズをいったん外して点眼をして、5分後にコンタクトレンズをつけ直すようにするのが一般的です。点眼薬によっては、コンタクトレンズをつけたまま使用できるものもあるので、添付文書を確認するのがよいでしょう。

 

まとめ

  • 眼瞼炎、雪目、眼の乾き、結膜炎、眼精疲労などがOTCでセルフメディケーション対応が可能
  • コンタクトレンズの場合は、いったん外して点眼し、5分後につけ直す。

就職や転職でお悩みの方はコチラ!私はここで年収120万円上がりました

Sponsored Link

セルフメディケーションの対象となる眼の疾患とOTC 関連ページ

セルフメディケーションの対象となる頭痛とOTC
セルフメディケーションの対象となる頭痛は、片頭痛と緊張型頭痛です。これらのセルフメディケーションに使われるOTCは、ピリン系と非ピリン系に大きく分けられます。
セルフメディケーションの対象となる筋肉痛や関節痛とOTC
セルフメディケーションの対象となる筋肉痛や関節痛の症状としては肩こり、筋肉疲労、捻挫などがあります。筋肉痛や関節痛に使われるOTCは軽度うあNSAIDs禁忌の場合はサリチル酸系を使います。
セルフメディケーションの対象となる風邪とOTC
セルフメディケーションの対象となる風邪は初期のものや症状が軽いものであり、それ以外は受診勧奨します。患者の話を聞いて、症状にあった成分を含んでいるOTCを選ぶことが重要です。
セルフメディケーションの対象となる胃もたれや胸やけとOTC
胸やは胃酸などが食道内に逆流して起こります。胃もたれは消化器の運動機能が落ちて起こります。胸やけにはH2ブロッカー、制酸成分、粘膜保護成分、胃もたれには胃腸機能調整成分が入っているがOTCの薬を、選びましょう。
セルフメディケーションの対象となる便秘とOTC
基礎疾患があり、腸の形態に問題ある便秘のときは受診勧奨しましょう。便秘のセルフメディケーションで使われるOTCのうち、酸化マグネシウムやピコスルファートナトリウムは妊婦に使いやすい薬です。
セルフメディケーションの対象となる下痢とOTC
血便、黒色便、発熱や吐き気のある下痢の場合はセルフメディケーションせず受診勧奨しましょう。セルフメディケーションする時に、妊婦や小児には整腸剤が使いやすいです。
セルフメディケーションの対象となるニキビとOTC
ニキビは皮脂などで毛包が詰まってしまった状態です。セルフメディケーションのOTCは、白ニキビや黒ニキビには角質軟化成分や殺菌成分を、赤ニキビや黄ニキビには殺菌成分や炎症成分を用います。
セルフメディケーションの対象となる水虫(白癬)とOTC
水虫(白癬)は白癬菌が原因で、ケラチンを好むため足の裏、手のひら、爪、毛などに集まりやすいです。水虫(白癬)のOTCを選ぶときは成分だけでなく、剤形も適切なものを選ぶことが重要です。
セルフメディケーションの対象となる花粉症とOTC
医療費の観点から、これから花粉症もOTCを使ってセルフメディケーションしなければならなくなると思います。セルフメディケーションの対象となる花粉症とOTCについてまとめました。
セルフメディケーションの対象となる乾燥肌とOTC
基礎疾患にアトピーがある乾燥肌の場合は、セルフメディケーションの対象とならないので受診勧奨しましょう。乾燥肌に使うOTCのうち、保湿剤は正しい量を使いましょう。
セルフメディケーションの対象となる日焼けとOTC
日焼けの原因となるのは紫外線です。紫外線の中でも皮膚に影響を与えるのはUVAやUVBです。水ぶくれを伴う日焼けは、OTCを使いセルフメディケーションできないので、受診勧奨しましょう。
セルフメディケーションの対象となるしみとOTC
しみの原因となる紫外線は、主にUVAやUVBなどがあります。しみはセルフメディケーションの対象となるOTCがありますが、しわはセルフメディケーションできないので受診勧奨しましょう。
セルフメディケーションの対象となる湿疹やかゆみとOTC
セルフメディケーションの対象となる湿疹やかゆみに使われるOTCは、症状がかゆみのみで炎症がなければ抗ヒスタミンの外用薬、かゆみ以外にも赤身や腫れがあり炎症が軽めならNSAIDsの外用薬、炎症が強ければステロイド外用薬を使います。
セルフメディケーションの対象となる痔とOTC
痔ろう又は、痔核(いぼ痔)裂肛(切れ痔)のひどいものは受診勧奨します。痔のセルフメディケーションで使われるOTCは、坐薬、注入軟膏、内服薬などの種類があります。
セルフメディケーションの対象となる乗り物酔いとOTC
乗り物酔いのうち、メニエール病、良性発作性頭位めまい症、自律神経失調症などの基礎疾患を持つ乗り物酔いの場合は受診勧奨が必要です。セルフメディケーションの対象となる乗り物酔いとOTCの成分をまとめています
セルフメディケーションの対象となる不眠とOTC
不眠でセルフメディケーション可能なのは、一過性不眠で、時差ボケで昼夜が逆転してしまった、寝つきが悪い、眠りが浅い場合だけで、他は受診勧奨しましょう。セルフメディケーションの対象となるOTCの成分のまとめです。
セルフメディケーションの対象となる口腔周辺トラブルとOTC
口腔周辺トラブルでOTCでセルフメディケーションの対象となるものには、口内炎、口唇ヘルペス、歯周病、口臭、ドライマウスなどがあります。

 
HOME プロフィール お問い合わせ