研修認定薬剤師の更新、単位付与日に気を付けよう

研修認定薬剤師の更新、単位付与日に気を付けよう

認定薬剤師の更新をする時は更新月と単位付与日をしっかりと確認して必要な研修(eラーニング、webでの集合研修、現地開催の集合研修)を受けて単位を集めよう

Sponsored Link

研修認定薬剤師の更新、単位付与日に気を付けよう

今回は私の研修認定薬剤師更新で1エピソードあったので、戒めとともに同じような悲劇?になった方向けへの備忘録を載せておく。

 

 

会社の本部より研修認定薬剤師の更新の連絡がくる。

 

おそらくこのページをご覧になっている方には釈迦に説法であるが、研修認定薬剤師更新の条件は以下のようになっている。

 

認定開始日から1年ごとに区切り、各年5単位以上かつ3年間で30単位以上取得

 

いつもeラーニングのみで単位が集まるため、今回の更新も余裕かと思って単位数を見てみると

 

  • 私の研修認定薬剤師の期限2月19日

 

  • 1年目;9単位
  • 2年目;9単位
  • 3年目;7単位(12月時点)

 

なんということでしょう。合計単位が足りていない。早急に単位を集めなければ・・・

 

Sponsored Link

Sponsored Link

 

研修認定薬剤師の単位の取得方法

これまた釈迦に説法であるが、研修認定薬剤師の単位の取得方法には以下の方法がある

 

  • 集合研修(現地参加)
  • 集合研修(Web参加)
  • eラーニング

 

研修内容はともかく、これらは単位反映日と単位付与日が異なる。この単位反映日と単位付与日の解釈が難しく混乱してしまったため今回の備忘録となった。

 

単位反映日と単位付与日の解釈

単位反映日と単位付与日の定義は以下のようになっている。

 

  • 単位反映日;研修単位がPECSに登録され、個人画面で単位が確認できるようになる日のこと
  • 単位付与日;研修受講後に付与される研修単位の日付のことで、認定申請の審査を行う際はこの日付で単位を計算する

 

それぞれの研修方法の単位反映日と単位付与日は以下のようになっている。

 

集合研修(現地参加)
  • 単位反映日が研修受講日の約1週間後、単位付与日が研修受講日と同じ

 

集合研修(Web参加)
  • 単位反映日が研修受講日の約一か月後、単位付与日が研修受講日と同じ

 

eラーニング
  • 2025年3月31日までの受講分、単位反映日が受講修了日の翌々月末、単位付与日が受講修了日の月末日
  • 2025年4月1日以降受講分、単位反映日が受講修了日以降翌月末までの間、単位付与日が受講修了日と同じ

 

再度私の状況を確認すると、9単位(1年目)+9単位(2年目)+7単位(3年目の12月時点)=25単位ということで、あと5単位足りていない。2025年2月19日までに5単位集めなければならないことになる。

 

私はここで勘違いして、2024年の12月eラーニングで5単位分やったとしても、単位反映日が翌々月つまり2025年2月末に5単位反映されるため、2025年2月19日を超えてしまっているから更新不可ではないかと思ってしまった。

 

しかし、実際のところはすでに上に書いてあるように単位付与日で審査が行われるため12月に受けたものは12月としてカウントされるためセーフとなる。

 

研修認定薬剤師の更新のまとめ

今回の事件?を受けて私なりに今後の更新漏れの対策を考えた

 

  • 自分の更新月を確認。余裕を持つためにその更新月の2か月前にカレンダーアプリで毎年繰り返し表記されるように設定。

 

これで万が一カレンダーでアラームが出た時に単位が不足していれば必死こいてeラーニングをすれば単位漏れはなくなるはずである。

 

それでもスルーしてしまった場合、更新1か月前であればeラーニングか集合研修(web開催)でどうにかなる。集合研修(web開催)の場合、アスヤク研修が役立つ

 

更新月に気づいてしまった場合は、集合研修(現地参加)するしかない。

 

いずれにしてもeラーニング以外は余計にお金も時間もかかるため、研修認定薬剤師の更新はとにかく漏れがないように気を付けたい。

 

まとめ

  • 認定薬剤師の更新をする時は更新月と単位付与日をしっかりと確認して必要な研修を受けよう

就職や転職でお悩みの方はコチラ!私はここで年収120万円上がりました

Sponsored Link