Sponsored Link
私たちは細胞からなり、その細胞の中も様々な小器官が存在します。今回は細胞内小器官について見ていきたいと思います。
私たちのような真核細胞では核膜に包まれた核が存在し、核の中にはDNAなどがあります。核の他にも以下のような細胞内小器官が存在します。
これらの細胞小器官の機能などを見ていきましょう。
Sponsored Link
Sponsored Link
ミトコンドリアはエネルギー産生に重要な電子伝達系やクエン酸回路、β酸化などに必要な酵素が存在しています。ミトコンドリアは内膜と外膜で包まれていて、内膜のひだ状部分をクリステと言います。内膜に包まれた基質部分をマトリックスと呼びます。
小胞体はリボソームが付着している粗面小胞体と、付着していない滑面小胞体にわけられます。リボソームはタンパク質合成に関わるため、リボソームのある粗面小胞体はタンパク質が合成されます。一方で滑面小胞体では脂質の合成、肝代謝、筋収縮などに関わります。
ゴルジ体はタンパク質に糖の付加などの修飾をします。その他にも次で述べるリソソーム酵素の生成にも関わります。
リソソームは酸性条件下で作用する加水分解酵素を含んでいて、エンドサイトーシスなどで細胞内部に取り込まれた異物などが分解されます。エンドサイトーシスは細胞膜で行われる輸送方法のことで、細胞膜が陥入して、細胞膜の接着と融合が行われます。そうしてできた小胞が細胞内に取り込まれます。
エンドサイトーシスの逆の言葉にエキソサイトーシスがあります。これは今のエンドサイトーシスとは逆のような機序で、細胞内でできたホルモンなどを細胞外へ放出します。
ペルオキシソームはβ酸化や毒物の分解に関わります。ペルオキシソームは過酸化水素を作り毒物の分解を行いますが、細胞にとっても有害であるため、ペルオキシダーゼやカタラーゼなどの酵素が水などに処理してくれます。
この他にも色々な細胞内小器官が存在し、機能することで細胞は保たれています。