薬局の在宅は様々な理由により通院困難な患者さんに開始されます。薬局の在宅は薬を玄関で渡すだけと思っている人もいるため、特に初回訪問時に細心の注意を払いましょう。
食事に影響を与える薬
唾液は消化だけでなく、食欲や味覚にも関わります。患者が食事をとれていない時は、薬剤師は薬の副作用などの影響を考える必要があります。
Sponsored Link
栄養摂取する方法としては経口摂取が普通です。しかし高齢者などでは食事を経口摂取することが難しくなってきます。今回は栄養と嚥下機能についてみていきたいと思います。
冒頭でもお話ししたように、普通の人であれば食事は問題なくできます。当たり前のようにやっていますが、食べるという動作を行うには、食欲、体力、嚥下などに異常がないことが重要です。
これらに異常を与えるものには、加齢、低栄養、疾患などがありますが、薬剤師として知っておきたいのが薬の副作用などによる薬剤性による影響です。
Sponsored Link
Sponsored Link
食事を当たり前のように嚥下していますが、嚥下をするには以下のようなステップを踏んでいます。
先行期〜準備期は食欲が大きな影響を与えます。また、準備期〜口腔期は体力が大きな影響を与えます。最後に、口腔期〜食道期は嚥下する力が大きな影響を与えます。
また食べるのに地味に重要なのが唾液です。唾液はアミラーゼにより消化するイメージが強いですが、口の中を潤して口腔内の清潔にも関わります。
唾液はそれだけでなく、咀嚼して食べ物の塊を作る時につなぎの役割も果たし嚥下に関わったり、食べ物の味の成分が唾液に溶け出すことで味覚にも関わります。
つまり唾液が少なくなると食欲低下や嚥下機能低下を引き起こします。
先ほどの食事の嚥下に影響を与える代表的な薬には以下のようなものがあります。
食事がうまくとれていない患者がいた時、薬剤師としてこれらの薬の副作用が影響を与えていないか考えることが重要です。